【Azure】問題集を使って5カ月で AZ-104 に合格した体験記を書くよ

Azure

やった!

長かった!

やっと Microsoft AZ-104 合格しました!

そんなわけでAZ-104の勉強法や所感などまとめてみたいと思います。

AZ-104 とは

AZ-104 は主にサーバー管理者向けの資格です。AZ-900は超基礎だったのですが、AZ-104 はその次のステップの資格と考えて良いと思います。AZ-900 よりぐっと Azure っぽい問題が出てきます。


サーバー管理者向けなので、私のような開発寄りの人間にはちと退屈な内容もばっちり含まれます。例えば Active Directory の運用やバックアップの話とか。

試験に出てくる内容を超ざっくりまとめると以下のような感じです。

・Azure ポータルの基礎概念を問う問題(リージョンやタグに関する問題)
・各種ストレージアカウント (Storage Account) の特性を問う問題
・Azure Active Directory (Azure AD) でどのユーザーロール (役割) がどんな権限を持つかを問う問題
・Azure ポータルのユーザアカウントに与えられたポータル内の権限を問う問題 (Azure ADではない)
・Azure 内の Virtual Network とセキュリティグループなどネットワーク周りの問題
・VM のバックアップの方法を問う問題
・VM のアベイラビリティセット (availability set) やスケールセット (scale set) に関する問題
・オンプレとの VPN に関する問題
・冗長構成に関する問題、具体的には VM のアベイラビリティセット (availability set) やスケールセット (scale set) 、ロードバランサー周り

試験結果

受験日:2022/02/23
問題数:60問
受験料:$165
試験時間:120分
所要時間:約50分
得点:900 / 1000
問題の言語:英語

合格ラインが700点らしいので、まずまずの結果だったと思います。試験を受けた感触としては95%くらい行ったかな?と思ったのですが、そうでもなかったです。

勉強方法は itexams と examtopics の併用で

勉強方法は AZ-900 の時と同じく基本的に https://www.itexams.com/ を使いました。
このサイトは英語サイトなので、ぜんぶ英語で勉強です。英語の勉強にもなってちょっとラッキーです。とはいっても、出てくる単語や言い回しはそんなに難しくはないので、やれば何とかなると思います。

itexams では 35ドルで全344問(2022年2月時点)を学習することができます。itexams で出てくる問題は、本番試験と全く同じなので(英語ですが)、ここで勉強しておけば本番試験で焦ることがほとんどありません。

itexams は間違いも多いので examtopics で補う

itexams で勉強していると、どう見ても「おや?これ本当に合ってる?」という問題がちょいちょい出てきます。とか、解説が不十分だったり全く解説がない問題も結構あります(だめじゃん)。まあ、そこが勉強になるわけなんですが、その勉強の助けとなるのが examtopics です。

examtopics でもitexams と同じように、本番と全く同じ問題が用意されています。examtopics の良いところは、それぞれの設問に対して一般ユーザがディスカッションする場が設けられている点です。
なので、どうしてその答えになるのか、どうして他の選択肢は間違いなのかといったことを勉強する助けになります。もちろん、一般ユーザの意見なので、過度に信用するのもアレなんですが、ディスカッションの内容をよく読んで自分なりに理解することが大切だと思います。

例えば、下の画像を見てもらうと、上部に設問があり、下の方でディスカッションされています。この画像のケースを見ると、examtopics の管理人が提供する答えは A なんですが、一般ユーザたちの見解では正しい答えは C である、ということが読み取れます。

やっていると分かるのですが、itexams と examtopics では、提供している問題と答えがかなり一致します。なので、私は上記二つのサイトを併用したのですが、ぶっちゃけ examtopics だけで行けるんじゃないかと思います。
私は先に itexams でお金を払ってしまったので、itexams の方をメインで勉強し、「これ解答ほんとにあってる?」ってな問題は、問題文をGoogleで検索して examtopics のページに飛ぶという、なんとも非効率な勉強をしていました。

まとめ:これから勉強する人には断然 examtopics をおすすめします

そんなわけで、これから勉強するなら断然 examtopics のほうをおすすめします。こちらはどうも完全無料のようです。設問の内容と解答は、itexams とほぼ100%一致します(中の人が同じか、どちらかがパクっているか、、、)。
試験の問題は、これらのサイトと全く同じで、感触的には95%くらいは全く同じ設問が出題されました。私は itexams でお金を払っていたので貧乏根性丸出しで itexams を利用したわけですが、今にして思えば examtopics だけで完全に事足りていました。

勉強を開始したのが2021年の9月頃だったので、かれこれ5カ月くらいかかったことになります。いや、本当に長かった、、、毎日ではないけれど、時間があるときに少しずつ勉強していました。年末年始を挟んだので、実質2週間くらい放置してしまい、かなり忘れるという事件も起きましたが、根気よく勉強再開できた自分を褒めてやりたいです。最終的に、試験を受ける前の状態では、問題も読まずに見た目と選択肢から答えが浮かんでくるような状態でした。

これから勉強を始める人にアドバイスするなら、VM、ストレージアカウント、ネットワーク辺りは実際に触りながら覚えた方がいいかな、と思います。Web App やら Kubernetes やらも出ますが、数も多くないので問題集の問題を覚えるだけの表面的な勉強でいいんじゃないかなと思います。

難易度

難易度的には、、、どうなんでしょう?AZ-900は営業の人でもなんとかなるレベルだと感じましたが、AZ-104 はやや込み入った専門的な(技術寄りな?)知識が必要なことは確かです。
数えだしたらキリがないですが、DNS は何だ、とか 各プロトコルが使うポート番号(例えば DNS なら53 とか SSL なら443とか)は何だとか、サブネットの表記法(スラッシュで区切るやつ)とか、知ってて当たり前な感じの問題も出ます。Kubernetes とか NGINX とかも、使ったことはないにしてもどういった類のものなのかが分かるレベルでないと、そういった基礎知識からの勉強になるので、少し苦戦するのではないかと思います。

とはいっても、全然無理な感じではなく、必要な知識を学習すれば必ず合格できると思います。複雑な計算とかも必要ないので、ただただ覚えるだけです。
しかも、問題集は本番の設問と全く同じで、カバー率もかなり高いので、問題集を制覇することは本番を制覇する事と同一と考えて大丈夫です。

最後に、AZ-104 の勉強を始めたときに、効率的に勉強をするために全然まとまっていないまとめページを作成したので、参考になれば幸いです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました